2024年(令和6年)7月20日(土)から9月16日(月・祝)の間、高岡市美術館開館30周年・北日本新聞創刊140周年記念「ロートレックとベル・エポック PARIS-1900年」が、高岡市美術館で開催されます。

1900年パリ万国博覧会は文明文化の粋を結集させた一大イベントとして開催され、国内外に多大な影響を及ぼしました。街に享楽的な雰囲気があふれると、世紀末美術から象徴主義、アール・ヌーヴォーなどの新たなアートシーンが展開され、「ベル・エポック(よき時代)」が到来します。 本展は、この時代に大衆文化の一ジャンルであったポスターを芸術の域にまで高め、後世に大きな影響を与えることになったトゥールーズ=ロートレックをはじめ、ミュシャやドガなど同時代の画家たちの新しく大胆な構図や斬新な感覚から生まれた芸術表現に注目し、劇場や歓楽街、女性たちの装い、生活にいたるまでを描いた作品や広告、出版物などを、版画や油彩画、水彩画、デッサンを含む約300点により構成します。また、1900年パリ万国博覧会で日本の事務局長を務めた美術商・林 忠正の功績があわせて紹介されます。本展は高岡市美術館開館30周年記念展の第二弾です。

チラシPDFは こちら

高岡市美術館開館30周年・北日本新聞創刊140周年記念 ロートレックとベル・エポック PARIS-1900年
会期 2024年(令和6年)7月20日(土)〜9月16日(月・祝) 
開館時間 9:30〜17:00 (入館は、16:30まで)
休館日
月曜日 ※ただし8/12(月・振)、9/16(月・祝)は開館、8/13(火)は休館
会場 高岡市美術館
入場料



一般 1,300円 (前売・団体・シニア 1,000円)、18歳以下 500円(団体 400円)、未就学児 無料
身体障がい者、精神障がい者保健福祉、療育等の各種手帳をお持ちの方及び付添いの方(1名)は半額。※手帳持参要
小・中学生、義務教育学校、特別支援学校の児童・生徒は、土・日・祝・休日は2割減免となります。
リピート観覧の場合、半券を提示いただくと団体料金でご観覧いただきます。
前売券販売箇所


高岡市美術館ミュージアムショップ、北日本新聞社(本社・西部本社・各支社・販売店・カルチャーパーク高岡)、
アーツナビ(富山県高岡文化ホール、富山県民会館、新川文化ホール、富山県教育文化会館) 
高岡市生涯学習センター(ウイング・ウイング高岡 3F)、画材たんぽぽ、富山大和5階チケット売場、BOOKSなかだ、
文苑堂書店、明文堂書店、ローソンチケット(Lコード 56857) など ※ローソンチケットは、別途発券手数料が必要
※前売券は、一般券のみ[6月6日(木)~7月19日(金)の間 販売]
【関連イベント】
①講演会 ※事前申込不要
日時
2024年(令和6年)8月24日(日) 14:00~15:30
会場
高岡市美術館 地階 ビトークホール
講師
河野泰久氏(本展監修者・福井市美術館 副館長)
聴講料
無料 (定員 80名 / 当日先着制)  
②学芸員によるギャラリートーク ※事前申込不要
日時
2024年(令和6年)9月7日(土) 14:00~16:00 ※時間内で随時参加可能/封筒が無くなり次第終了
会場
高岡市美術館 1階 企画展示室
料金
当日有効な本展入場券(が必要です。(当日会場にお集まりください。)
主催 ロートレックとベル・エポック展実行委員会 [(公財)高岡市民文化振興事業団 高岡市美術館、北日本新聞社]
共催 高岡市
後援 富山県、高岡市教育委員会
企画協力
(株)創絵社
問合先 高岡市美術館 TEL 0766-20-1177、(公式HP) https://www.e-tam.info
【次回展(予定)】第53回高岡市芸術祭 高岡市美術作家連盟展
会期
2024年(令和6年)11月15日(金)~11月20日(水) ※11/18(月) 休館日