第39回日本海高岡なべ祭りは、2025年(令和7年)1月11日(土)・12日(日)の2日間開催いたしました。

今回の第39回日本海高岡なべ祭りは、開催日両日とも天候に恵まれ、大勢の皆様のご来場を賜わり無事開催することができました。厚くお礼申し上げます。会場混雑、案内不足等により、ご迷惑をお掛けいたしましたかと思います。深くお詫び申し上げます。開催に当りご協力いただきました関係機関、企業、団体の皆様に厚くお礼申し上げます。

来年 2026年(令和8年)の第40回日本海高岡なべ祭り開催をお楽しみに!!

同時開催いたしました 冬のたかまちデジタルスタンプラリーで実施いたしましたお気に入りのなべの投票の結果を掲載しておきます。

なお、このランキングは、冬のたかまちデジタルスタンプラリーにご参加の方々による人気投票結果です。各なべの販売数などとは、一切関係ありません。

第39回日本海高岡なべ祭り 
開催日時 2025年(令和7年)1月11日(土)・12日(日) 10:30~15:00
会場 クルン高岡2階デッキ、ウイング・ウイング高岡、@パーク(セリオ隣)、レーベン高岡 等
なべ料金 1杯当 500円~700円(税込) ※ 原材料費、燃料費等高騰の為、ご理解の程よろしくお願いいたします。
支払方法 各販売ブースで、現金でお支払いください。(一部ブースは、paypay対応)
【会場別 なべ ラインナップ】 (各なべの後ろに ※1、※2が付いているもの ※1・・600円、※2・・700円、無印・・500円)
@パーク ①海鮮シチュー鍋、②里芋汁、③いみずサクラマスの粕汁、④ふぐ鍋※1、⑤かに汁※1、⑥漁師鍋※2  
ウイング・ウイング高岡 ⑦松阪牛すじスープ※1、⑧和牛ビーフシチュー鍋、⑨かき鍋※1、⑩富山県産ポーク豆乳味噌鍋※1
クルン高岡2階デッキ ⑪シン高岡ごっつお鍋、⑫酸辣湯/8番餃子、⑬立山ポークのもつなべ、⑭台湾式酸辣湯(サンラータン)
⑮信州須坂ひんのべ汁、⑯海鮮イタリアン・トマト鍋※1 [飛越能物産販売]
レーベン高岡 ⑰山形芋煮※1
御旅屋アーケード 能登半島地震復興応援ショップ・・出張輪島朝市、七尾能登かき ほか ※干物、加工海産物などの販売
【オープニング】1月11日(土) 10:00~、@パーク (御旅屋セリオ横)にて開催
注意事項 各なべは、数量限定での提供となり、お好みのなべが食べられない場合、売り切れの場合があります。
 2日間で、17,100食の提供を予定しています。※各ブース毎 なくなり次第終了となります。
なべ祭り会場外に持出しての飲食は、ご遠慮ください。※なべ持参でのテイクアウト除く
会場内で発生するゴミの分別にご協力下さい。
会場内で提供されるもの以外の飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
指定場所以外での喫煙は禁止していますので、ご理解ください。指定喫煙場所をご利用ください。
主催 日本海高岡なべ祭り実行委員会、高岡市
共催 高岡商工会議所、(公社)高岡市観光協会、たかまち街づくり協議会、北日本放送(株)
後援 富山県、(公社)とやま観光推進機構、JR西日本、あいの風とやま鉄道(株)、万葉線(株)
問合先 日本海高岡なべ祭り実行委員会[事務局:末広開発(株)まちづくり事業部] TEL 0766-20-0555
【関連イベント】
・能登半島地震復興応援ショップ・・出張輪島朝市、七尾能登かき ほか ・・ 干物、加工海産物の販売 
日時 1月11日(土)・12日(日) 10:30~15:00
会場 御旅屋アーケード
・飛越能観光物産販売・・飛騨市、小矢部市から出店予定
日時 1月11日(土)・12日(日) 10:30~15:00
会場 クルン高岡(高岡駅)2階
・岐阜いちごの試食・・岐阜県特産のいちごの試食配布 ※お一人様1パック限り、なくなり次第終了 
日時 1月11日(土) 11:00頃(予定)   
会場 御旅屋セリオ前
・冬のたかまちデジタルスタンプラリー‥なべ祭り会場 3ヶ所のスタンプラリーポイントを巡って、応募しよう!!
日時 1月11日(土) 10:00 ~1月12日(日) 15:00  
応募締切 1月12日(日) 24:00
賞品 抽選で、紅ズワイガニ(新湊産) 5名様、たかまち街づくり協議会お買い物券 20名様に進呈!!
・末広町商店街キャッシュバックセール・・末広町商店街でお買物すると、お買い物代金の一部をキャッシュバック
日時 1月11日(土) 12:00~15:00
会場 レーベン高岡 ANNEX 2階 べっぴんサロン ※山形芋煮の販売ブース奥の階段・EVで2階へ
・キッズコーナー・子供向ワークショップ
日時 1月11日(土)・12日(日) 10:30~15:00
内容 キッズコーナー(無料)、恐竜ワークショップ(有料/当日会場受付)
会場 ウイング・ウイング高岡 1階 交流スペース 
・伝統工芸ワークショップ・・ものづくり体験(事前予約不要 / 体験料必要) ※詳しくは、ZIBAのHPを確認ください。
日時 1月11日(土)・12日(日) 10:00~15:30 
会場 ZIBA(高岡地域地場産業センター) 御旅屋セリオ 2階
ボランティア協力
団体・企業等の皆様
 
観光ボランティアグループ「あいの風」、三協立山(株)、塩谷建設(株)、富山県立志貴野高等学校、
高岡市、(公社)高岡市観光協会、高岡商工会議所、高岡商工会議所青年部、高岡信用金庫、
(株)高岡水産物市場、高岡地区交通指導員連絡会、高岡の夢と未来を創る会、(株)富山銀行
林 栄吉、北陸電力(株) 高岡支店、まちなか元気案内人、万葉線(株)      (五十音順・敬称略)  

 ≪2025年(令和7年)開催 第39回日本海高岡なべ祭りの様子≫